第8回ジャパン・レジリエンス・アワード (強靭化大賞)2022 |
古屋圭司初代国土強靭化大臣賞 受賞 受賞内容 |
---|---|
NETIS新技術情報 (振動対策、路床改良として登録) |
登録期間満了 登録No:KT-100098-VE |
埼玉県新技術・新製品登録 | 埼玉県のHP 新技術、新製品情報として登録 登録No:H22-1081 |
彩の国産業技術大賞 | 彩の国産業技術大賞の特別賞を受賞 |
論文/D・BOX 工法による超軟弱地盤対策および環境振動対策 | D・BOX 工法による超軟弱地盤対策および環境振動対策 |
地盤環境振動対策工法講習会(東京) 地盤工学会 2009年6月 |
最新の地盤振動対策工法の事例(1)−土のうによる対策工法− |
第43回地盤工学研究発表会講演集(広島) 2008年7月 | 土のうによる超軟弱地盤の「局所圧密・強化」工法 |
第43回地盤工学研究発表会講演集(広島) 2008年7月 | 高規格連結土のう工法による沼地上の道路建設事例 |
基礎工 | 2008年4月号 |
日経ものづくり | 2010年5月号 |
戸建住宅の地盤改良・補強工法 | オーム社より出版2010年発行 |
建設物価土木コスト情報 | 2011年1月号 |
配管技術 | 2011年1月号 |
日刊工業新聞 2007.12.26 | 超軟弱地盤の局所改良 |
日刊工業新聞 2007.11.29 | D・BOX LS150 を利用したケニア マサイマラ国立保護区道路工事 |
TBS系列 夢の扉+「魔法の土のうで振動 騒音 液状化ゼロ!」 | 2012/11/4放送 放送予告編 |
NHKニュース(神栖市での液状化対策工事) | 2012/9/21放送 NHK資料 |
<沼地沈下試験> | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
人も立てないような超軟弱な沼地で耐沈下特性(局所圧密効果)が確認できた。 D・BOXが直下を圧密することによって、沼地でも住宅を建てられるほどの地耐力となった。 |
|||
<振動比較試験> | ![]() | ![]() | ![]() |
D・BOXの振動低減効果を確認するための試験を行った。 特に起振側(例えば道路下)にD・BOXを設置した場合には最高で15dB低減という、通常ではありえない 程の振動低減効果が得られた。 |